木曽町 道の駅 お食事処巴 様
【木曽町】道の駅 日義木曽駒高原|名物「木曽牛メンチカツ」お食事処 巴
長野県の南西部を走る木曽路(中山道)は、自然と歴史が交差する美しい街道。
信号が少なく走りやすいこの道は、ドライブ好きにとってはたまらない快走ルートです。
途中に立ち寄れる「道の駅」が多いのも、木曽路の魅力のひとつ。
今回はその中から【道の駅 日義木曽駒高原】内にあるお食事処「巴(ともえ)」さんでランチをいただいてきました。

木曽路の恵みが詰まった「道の駅 日義木曽駒高原」
「道の駅 日義木曽駒高原」は、木曽町の中心部に位置し、地元農産物の直売所や地酒の販売も充実しています。
この日は平日にも関わらず、多くの観光客や地元の方々でにぎわっていました。
▼新鮮な野菜やお土産品が揃う直売所
▼地元ならではの名産品も多数あり



お昼は「お食事処 巴」さんへ|壁一面のメニューに目移り!
道の駅内にある【お食事処 巴(ともえ)】さんは、セルフサービス形式のカジュアルな食堂。
壁にずらりと並ぶメニュー写真を眺めながら、今日は何を食べようかと悩むのも楽しい時間です。




この日、私が選んだのはお店イチオシの「木曽牛メンチカツ定食」!
地元・木曽町で肥育・出荷された「木曽牛」を使った贅沢な一品です。
さらに、木曽町産とうもろこしを使ったコロッケもセットについてきます。
地元食材をふんだんに使った定食が食べられるのは、まさに道の駅グルメの醍醐味ですね。
木曽牛メンチカツ定食|地元の味わいが詰まった満足ランチ
食券を購入し、カウンターで番号札を受け取ってから約10分。配膳された定食がこちら!


▶ 木曽牛メンチカツ定食
- 木曽牛メンチカツ
- 木曽とうもろこしのコロッケ(道の駅刻印入り)
- 小鉢・お漬物・ご飯・味噌汁付き
木曽牛のメンチカツは、ジューシーさというより肉肉しさが際立つタイプ。
しっかりとした旨味が感じられ、噛みしめるたびに満足感が広がります。
そして、特筆すべきはコーンコロッケ!
とうもろこしの甘みがぎゅっと詰まっており、自然な甘さがクセになります。
ソースとの相性も良く、甘いのに白ごはんが進むという不思議な美味しさです。
食後は名物「とうもろこしソフトクリーム」でデザートタイム
定食を注文した人には、ソフトクリームの割引券がもらえます。これはもう、食べない選択肢はありませんよね!


選んだのはもちろん、とうもろこしソフトクリーム(ワッフルコーン)。
コロッケと同じく、木曽町産のとうもろこしを使用したご当地スイーツです。


とうもろこしの優しい甘さがミルクと絶妙にマッチしていて、驚くほど完成度の高いソフトクリームでした。
これは間違いなく“食べるべき一品”。
※とうもろこしの旬限定の可能性があるので、事前に確認をおすすめします。
雄大な景色と美味しいごはんで、心も体もリフレッシュ
道の駅の外に出れば、目の前には木曽駒ヶ岳を望む雄大な風景が広がっています。
美味しい食事に、地元食材のスイーツ、そして絶景。
まさに「最高の休憩」ができる場所です。

【店舗情報】
- 住所:木曽郡木曽町日義4730-3
- 営業時間: 平日 10:30〜15:30 土日 8:30〜17:30 ※冬季(1月〜3月)は火曜定休
- 禁煙:店外に喫煙所
- 駐車場:大型車7台・普通車71台
- 価格帯:ランチ¥800〜
こんな方におすすめ!
- 木曽エリアで地元食材を使ったランチを探している方
- 木曽牛を気軽に味わってみたい方
- 観光ついでに立ち寄れるグルメスポットをお探しの方
- お子様連れやドライブ休憩にぴったりな場所を探している方
- 季節のご当地ソフトクリームが好きな方
木曽方面へお出かけの際には、ぜひ「道の駅 日義木曽駒高原」と「お食事処 巴」で、
地元の味と絶景を堪能してみてください!
ごちそうさまでした!