岡谷市 讃岐うどん じん兵衛 様

昨日から続く雨がしとしとと降り続いている。

気温はさらに下がり、夜には雪に変わるらしい。書類が山のように積まれているデスク、

ゴミ箱はいっぱいで、すでに溢れている。アイデアを思いつくたびメモ帳に書き留め、

書いた後に全く使えないアイデアだと気づきすぐに捨てる。その繰り返しだ。

今のこの仕事は全く向いていない。絶対だ。売上は落ちる一方。

これはいよいよ転職を考えないといけないな。まだ勤めて3年だけど。

また転職するのか。転職するたびに思う。長く続けていられる仕事は、一体どこにあるのだろう。

と言うことで、今回訪問したお店がこちら。

信州では数が多くない、うどんの専門店です。もちろんチェーン店はありますが、

専門店は珍しい。個人的には、おそば屋さんでは蕎麦を食べたいし、

カレー屋さんではカレーうどんではなく、カレーライスを食べたいのです。

ですので、うどん専門店でうどんを食べるのだ。

40年前に創業されているそうで、歴史があります。

2、3年で転職が当たり前の昨今、お店を40年も営業するってことはすごいことです。

店内は古民家を改装し、とても良い雰囲気。

天井には「分相応」の文字が額に入ってました。

私の心に(色んな意味で)ブッ刺さりました笑

店内はテーブル席のみ。壁には所狭しといろいろなメニューが飾られています。

メニューが多すぎて、目移りします。どれも美味しそうで迷う。

初めてのお店なので、麺とお出汁をじっくりと味わいたいと考え、

出汁推しのとり南蛮うどんにしました。待つこと10分、着どん。

お鍋のままかのような器なので、うどんがあっつあつ。 素晴らしい!

まずは、お出汁から。

優しい出汁なのに、しっかりとコクがあり旨い。

一口、また一口と出汁を飲む手がとまらない。

強いこだわりを持っていらっしゃるだけのことはあります。

麺はとにかくもっちもち。この麺がお出汁とよく合います。

鶏肉が出汁を吸い込み、旨みが最大限に引き出されています。

また鶏肉自体の旨みも強いので、甘味すら感じます。

鶏肉とネギのみといったシンプルな具材なのが、うどんと出汁を味合うには最高です。

久しぶりに美味しいうどんをいただけました。

ただ、レンゲが器に当たらないように注意して食べてください。

鍋なので、当たれば「チーン」とお寺にいる雰囲気になります笑

レンゲや薬味等は、下の写真の棚にあるものを取ってくるセルフスタイルです。

おそらくですが、作っているご主人と、配膳係の方1名での営業ですのでお忙しいのだと思います。

他にもお茶や、なんとコーヒーまで無料で飲めるようになっておりました。

食後にちゃっかりいただきました! ありがとうございます。

食後には絶対コーヒー飲みたいんですよ、わたくし。

カウンター席はありませんが、個人的には一人で行くならこちらの席がおすすめです。

うどんと真正面から向き合うことができます。視覚からの余計な情報を無くしたい方はこの席! です。

メニューはまだありますが、今回はあえて一部の掲載のみとします。

多すぎますので是非一度来店して迷ってください。

お出汁とうどんが間違いなく美味しいので、アレンジメニューも絶対旨いです!

ミニ天丼もセットならお安くいただけます。

岡谷に行ったらまた行きます!

ご馳走様でした。

【岡谷市 讃岐うどん じん兵衛】さま

岡谷市長地片間町2−8−6

営業時間

11:00〜14:00

17:00〜20:00

定休日 火曜

駐車場は広いです

禁煙(店前に灰皿あり)

(いつもながら冒頭の文章はフィクションです)

カーヴァ

生まれも育ちも信州人!  とにかく美味しいものを求めて、県内どこまでも! 太らない程度に外食しています。 諸事情で南信記事が少なめになりますが頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です