飯山市 ときわや 様

「幻の○○」――それは、どこか神秘的で、惹かれずにはいられない言葉。

厨二病と笑われても構いません。幻と聞いたら、行くしかないんです!

というわけで、今回は飯山市の老舗食堂「ときわや」さんを訪れました。

目的はもちろん、看板メニューの“幻のラーメン”です。

店内には小上がりとテーブル席が数卓、昭和を感じさせる調度品が並び、居心地の良さにホッとします。

テレビからは野球中継が流れ、まるで昭和の食堂にタイムスリップしたかのよう。

壁には地元テレビ局のアナウンサーたちのサインがずらり。地元での愛されっぷりがよく分かります。

お目当てはもちろん「幻のラーメン」。創業当初から提供されている、豚ガラベースの中華そばです。

「鶏ガラ」はよく耳にしますが、「豚ガラ」は珍しい。

どんな味かと胸を高鳴らせながら、トッピングにメンマを追加して注文。

オーダーしてから5分ほどで提供。早いのもうれしい!

まずはスープをひと口。じんわりと広がる優しい旨味と、しっかりした醤油のキレ。

豚ガラならではのまろやかな甘みがクセになります。

麺は中太のややちぢれ。つるっとした喉越しで、スープとの一体感も抜群。

メンマもシャキコリ食感でクセがなく、トッピングにもおすすめ。

派手さはないけれど、いつの間にか心と舌が落ち着いていくような味。

そう、これこそが昔ながらの“ザ・中華そば”。

刺激が欲しい方は、トッピングのにんにくを入れるとパンチが効いて美味しいですよ!

もっと食べたい方は、大盛り(+100円)や、すり鉢ラーメン(麺3玉)も可能!

この“すり鉢ラーメン”はその名の通り、すり鉢に入って登場。

大食いチャレンジにもぴったりな、映え系メニューです。

各種トッピングはなんとALL¥80! 好きなものをじゃんじゃんトッピングしちゃいましょう。

ときわやさんの営業はランチタイムのみ。昔ながらのラーメンで、心も体も満たされる昼食をどうぞ。

「幻」という名にふさわしい、ときわやさんの一杯。

変わらぬ味と昭和の空気感に、心がじんわりと温まりました。ごちそうさまでした!

店舗情報

住所: 長野県飯山市常盤984

営業時間: 11:00〜14:00(昼のみ営業)

定休日: 月曜

禁煙: 店内禁煙(店前に灰皿あり)

駐車場: あり

価格帯: 〜1,000円前後(※コスパ最高) ただしすり鉢ラーメンは¥2000

昔ながらの町中華が好きな方

 ノスタルジックな店内で味わう中華そば。落ち着く味がそこにあります。

幻という言葉にときめく方

 唯一無二の「幻のラーメン」、名前負けしてません!

コスパ重視のラーメンファン

 味・量・提供スピード、どれも満足度高めです。

大盛り上等! ラーメン大好きな大食漢の方

 “すり鉢ラーメン”はあなたのためにあるようなメニューです。

飯山観光のついでにローカルな一杯を味わいたい方

 観光地グルメもいいけれど、地元に根付いた味はやっぱり強い。

カーヴァ

とにかく美味しいものを求めて、県内どこまでも! 太らない程度に外食しています。 諸事情で南信記事が少なめになりますが頑張ります! 記事の都合上、お店の情報が異なる場合がありますので、気付いた方はコメント頂けると助かります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です